立て看板に追加チラシ!
写真を入れて、QRコードと合体しました。近所の方や通りがかりの人にアピールです。
むかしむかしの話ですが、競技スキーの選手でした。生身でしかも薄い競技用ワンピースを着て、時速90~100キロで滑るのは冷静に考えると危険なことだったなあと思います。 下の写真は時速50~60キロの種目ですので、まだ余裕です!?
暑い夏をスッキリとした大吟醸でリフレッシュしてください。 最初は新潟の加藤酒造から販売します。
当たり前のように日常を過ごしていると、いまの状態や環境では気づかなかったり、見過ごしたりすることがあります。私の趣味に山登りがありますが、登っている時は山は見えないのです。自分の枠を破って、外からや上からや下からの景色を眺めましょう!
12~13本も竿を仕掛けて何釣りでしょうか?ぼら?帰りに直接聞いてみました。なんとうなぎ釣りだそうです。いるんですかねえ? そう言えば、博多湾内でシーバス(スズキ)が釣れるのを知っていますか? 大きなのは1メートル超え!こんなに街に近いのに素晴らしいことです。
若くて可愛いコリアンレディース。周りの大人たちはもうメロメロです。ちょっと気づいたことがあります。相手のことを聞くのはもちろん必要ですが、自分自身のことも話したほうがいいと思います。それがコミュニケーションです。
週末は始発電車で帰ることが多いのですが、先週はこんな風景も。 最終電車では満員のことが多く立ったまま寝る人はいますが。どこまで行ったやら?
日本語ができる長女は大阪で専門学校で建築デザインの勉強をしていたので、たまたま来ていたオーナーを紹介し就活の助けになりました。一期一会とはまさにこういう出来事です。
日本酒と焼酎のお湯割りで大盛り上がりでした!なんと一番右のオーストラリア人は、私の携帯待受け画面の景色であるグレートオーシャンロードの近くから来たそうでびっくりしました。(メルボルンの近く)It's a small world!
駐車場の跳ね上げ板の端の上に寝ていましたが、起こしてしまいました。 昼間は熱いと思いますが夜は気持ちいいのでしょうか。時間は午前1時前です。
お風呂と岩盤浴があるようで、午前1時までやっています。場所は住吉バス停前です。
岩田くん、年齢、性別は秘密です。主に隣のゲストハウスの仕事をやっていますが、時々カフェバーもヘルプでお願いしています。
なんと古代ギリシャではワインは水割りで飲んでいたそうです。なぜなのかは諸説あるようですが、高価なのでチビチビ飲んでいたとか、たくさん飲むのがクールということで嵩まししてたくさん飲んだようにみせかけていたとかだそうです。ハチミツを入れたり、海水を混ぜたカクテルまであったそうです。
日本のビールはこちらでは扱っていませんが、私の好きなブランドの話です。 地名から会社名を作ったのは北海道の札幌からはサッポロビール。 そして逆にエビスビールは、工場があったところの地名が恵比寿になりましたとさ。 今ではエビスビールはサッポロビールの1ブランドになっています。
昨日の続きです。オーストラリア人が京都へと発ち、ビールがなくなったので、買いに行くと、なんとオーストラリアのオペラハウスとハーバーブリッジが書かれたバッグをもらいました。ご紹介済みですが、現在私は初ブログでオーストラリアバイク旅を毎日更新中で、今日はまだ東海岸の北部なのです...